Büro Workshopは、国内外で開催する野外やスタジオを中心とした写真教室です。初心者から上級者まで写真撮影における技術向上を目的としています。

第1条(本規約の目的)

1.この利用規約は、本サービスを利用する参加者と当社の間の権利義務を記載しています。

2.本サービスの利用に際しては、本規約及びプライバシーポリシーへの同意を必要とします。ご利用の前に、必ず本規約及びプライバシーポリシーの全文をお読みください。

3.本規約を守れない方は参加を御遠慮下さい。(一般的なルールの範囲かと思いますので、遵守をお願いいたします)

4.当社ウェブサイト上に記載される諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有するものとします。

(1)「当社」とはウチダブロ合同会社を意味します。
(2)「本規約」とはこの利用規約を意味します。
(3)「サービス利用契約」とは、本規約及び当社と参加者の間で締結する、本サービスの利用契約を意味します。
(4)「本サービス」とは、当社が「Büro Workshop」という名称で提供する、写真教室(サービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます)を意味します。
(5)「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「uchidaburo.com」である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます)を意味します。
(6)「参加者」とは、第2条(予約)に基づいて本サービスのBüro Workshopに参加お申し込みを行った個人又は法人を意味します。
(7)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)を意味します。

第3条(申し込み)

1.本サービスのBüro Workshopにご参加頂くには、当社ウェブサイトのBüro Workshop詳細ページで定められた方法によりお申し込みをお願いします。

2.当日のお申し込み・お問い合わせ等は当HPのお問い合わせフォームにてお願い致します。

3.お申し込み完了後、決済が完了するか、もしくはお申し込み受付完了のメールをお送りすること、または当日にお申し込みを行うことのいずれかによって、当社と参加者の本規約に基づくサービス利用契約が成立するものとみなします。

第4条(参加者情報)

1.当社は、当社のプライバシーポリシーに従い、参加者情報を管理します。

2.参加者は、予約時に正しい情報を提供してください。その内容に変更が生じた場合には速やかに変更の連絡をお願いいたします。

3.参加者が、前項に定める変更の連絡をしなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第5条(参加費)

1.参加者は、本サービスに掲載しているBüro Workshopについて、当社の指定する参加費を負担することでご参加いただけます。ただし、利用の際には、本規約に定める規定に従ってください。

2.決済方法については、Büro Workshop詳細ページをご確認ください。

3.参加者が本ネットサービスに入力した決済手段又は金融機関の情報が不正確であったことによって参加者に生じた損害に関して、当社は一切責任を負わないものとします。

4.当社は、当社ウェブサイトの掲載をもって、参加者の承諾を得ることなくいつでも参加費の変更を行うことができるものとします。

第6条(参加者の制限)

1.当社では、次のような方の参加を固くお断りしております。

(1)同業者、暴力団の方又はそれに準ずる方及び刺青のある方の参加
(2)スタジオ内での飲酒並びに酒気帯びにての参加
(3)以前に本規約に違反した方の参加

第7条(禁止事項)

1.当社は、本サービスの利用にあたり、参加者に対して以下の各号の全てを禁止します。
また、参加者に自覚がない場合であっても、以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断する行為について、当社は禁止することができるものとします。

(1)法律、法令、条令等に違反又は抵触する行為をすること
(2)公序良俗に反する内容を含む行為をすること
(3)モデルへ接触すること
(4)モデルに対して、電話番号やメールアドレス等の個人情報を聞くこと
(5)モデルに対して、店外デートの誘いをすること
(6)モデルの入り待ち又は出待ちをすること
(7)SNSなどを含む誹謗中傷や営業妨害、脅迫行為、暴力行為又は大声を出す行為をすること
(8)その他、撮影行為を逸脱したような非常識な言動をしていると当社が判断するようなこと

2.参加者はモデルのプライバシーを尊重するために、次のことを約束して本サービスを利用するものとします。

(1)参加者が前項の禁止事項に違反した場合は即刻退場して頂き、以後、当社の全てのBüro Workshopについて出入り禁止の措置とします。また、当社が悪質と判断した場合は、警察へ通報し、警察の求めに応じて警察署に同行して頂きますので必ずお守りください。(2)前項において、当社が参加者に退場を言い渡した場合、当社は参加者が既に支払った参加費の払い戻しを一切行わず、また、参加者の撮影データは退場前に全て回収させていただくことについて、参加者はあらかじめ承諾するものとします。

3.参加者はBüro Workshopで撮影した画像に関して、以下のことをしてはならないものとします。

(1)第8条(撮影した写真の取り扱いについて)第2項第(1)号に記載された承諾を得ていない状態で、撮影した画像をインターネット上に掲載し、又は、各種メディアへの公開、投稿又はコンテスト等へ応募をすること
(2)撮影した画像を商用利用すること(販売、レンタル又は有料閲覧に供することなど)
(3)悪意のある画像掲載や投稿に使用すること
(4)アダルトな内容やヌード等を取り扱う写真専門誌やウェブサイトへ投稿又は掲載すること
(5)画像又は画像の著作権を、許可なく第三者に譲渡すること
(6)撮影した写真について改変(アイコラなど)すること
(7)その他所属芸能事務所、モデル及び当社の肖像権及び財産権等を害する行為をすること

4.参加者が、第5項(1)号に書いてある掲載の承諾を得た場合でも、モデル、モデルの所属芸能事務所又は当社から削除依頼があった場合は、すみやかに依頼に応じなくてはならないものとします。

5.本条に記載するほか、当社ウェブサイトのBüro Workshop詳細ページに禁止事項及び注意事項が記載されている場合は、そのページの禁止事項及び注意事項に従うことについて、参加者はあらかじめ承諾するものとします。

第8条(撮影した写真の取り扱いについて)

1.参加者は、Büro Workshopで撮影した写真について、第7条(禁止事項)に違反しないように使用していただく必要があり、また、次の各号で定められた規則を守っていただく必要があります。

(1)参加者が撮影した画像をインターネット上に掲載し、又は、各種メディアへの公開、投稿又はコンテスト等へ応募をするためには、その掲載や応募をする前に、被写対象となっているモデルの所属芸能事務所(芸能事務所に所属してないモデルの場合は、当社及びモデル)と直接交渉の上で写真ごとに承諾を得なければなりません。
(2)お客様が当該承諾を得ずに画像の公開等を行ったために、モデルの所属事務所に損害等が生じた場合、当社は、一切責任を負わず、かつ、当該問題の解決を行う義務を負うものではありません。
(3)本項(1)から(2)までの規定にかかわらず、モデル及びモデルの所属事務所より正当な理由(モデルの進退に関わる事柄があった、半目やスカートの中が見えそう、載せていただきたくないほどの表情など)で掲載不可の連絡あった場合は、掲載の取り下げを速やかに行なわなければなりません。

第9条(キャンセルの取扱い及びBüro Workshopの中止等)

1.参加者都合によってキャンセルされる場合は当社に対し、メールにて必ずご連絡をお願いします。

2.連絡なしのキャンセルについては、以降のBüro Workshopの参加をお断りする場合がございます。

3.出演モデルの体調不良・交通機関の乱れ等によってBüro Workshopが中止となる場合がございます。その場合、参加費については全額返金させて頂き、返金時の払込手数料については当社が負担いたします。ただし、参加者の交通費・宿泊費はご負担できかねます。予めご了承下さい。

第10条(反社会的勢力の排除について)

1.参加者は本サービスを利用するにあたって、自身が反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定義する暴力団及びその関係団体をいうほか、総会屋、社会運動や政治運動を標ぼうするゴロ、特殊知能暴力団等、その他反社会的勢力の総称をいい、本規約では以後「反社会的勢力」といいます)ではないことを表明し、将来にわたっても、所属もしくは該当、又は関与していないことを確約するものとします。

2.当社は、参加者が反社会的勢力に所属もしくは該当する、又は関与していると判断した場合、その参加者に事前に通知等を行うことなく、その参加者によるBüro Workshop参加の取り消しなど必要な措置をとることができるものとします。

第11条(免責事項)

1.当社は、本サービス及びBüro Workshopが参加者の特定の目的に適合すること、期待する機能・サービスの価値・正確性・有用性を有することについて、何ら保証するものではありません。

2.当社は、当社及びBüro Workshopに参加したモデル及びモデルの所属事務所(以下、「当社等」といいます)に故意又は重過失がない限り、本サービスの利用又はBüro Workshopの参加に起因して参加者及び第三者に損害が発生したとしても、当社等は一切責任を負わないものとします。

3.当社は、Büro Workshopにおけるカメラ等の私的所有物の紛失、損傷等に対し、一切の責任を負いかねます。

4.本規約又は本サービスに関連して、参加者間又は参加者と第三者との間に生じた紛争・トラブル等については、すべて参加者の責任と費用において解決するものとし、当社は一切の責任(損害賠償責任を含むが、これに限られない。)を負わず、介入及び解決する義務を負わないものとします。

第12条(損害賠償)

1.参加者の行為により当社が損害等を被った場合には、その原因如何にかかわらず、かかる損害等を、参加者に請求できるものとします

2.参加者が第8条(知的財産について)第2項第(1)号に記載された承諾を得ていない状態で、撮影した画像をインターネット上に掲載し、又は、各種メディアへの公開、投稿又はコンテスト等へ応募を行ったために、モデルの所属事務所に損害等が生じた場合、参加者は自己の費用と責任において解決するものとします。このような問題について当社は一切の責任(損害賠償責任を含むが、これに限られない。)を負わず、介入、解決する義務を負わないものとします。

第13条(その他)

1.当社ウェブサイトに記載する内容と、本規約に矛盾が生じた場合は、当社ウェブサイトに記載する内容を優先するものとします。
2.本規約の著作権は当社にあります。参加者及び第三者は、本規約を当社に無断で複製、編集又は改変して公開することを禁止します。

第14条(本規約の適用・変更)

1.当社は、必要と判断した場合には、参加者の承諾を得ることなく随時本規約を合理的な範囲で変更することがあります。なお、この場合には、参加者の参加条件その他サービス利用契約の内容は、変更後の本規約を適用するものとします。

2.当社は、前項の変更を行う場合は、その旨及び変更後の規定の内容並びにその効力発生時期は、効力発生時期が到来するまでに当社ウェブサイト内に掲載すること又はその他相当の方法により周知して、変更後の新利用規約の内容を契約者に通知するものとします。

第15条(準拠法)

本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第16条(協議)

本規約及び本サービスに関連する疑義が生じたときは、参加者及び当社の間で誠意をもって協議するものとします。

第17条(合意管轄)

当社と参加者の本規約及び本サービスに関する紛争については、神奈川地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


附則
2019年4月1日 制定